ブログは,始めてから半年すると5割の人が止め、1年後には9割の人が止めているのだそうです。
ブログを初めて4ヶ月目の私は、ブログを継続できない人の多さに、今なら十分納得できます。
「ブログは人の役に立つことを提供しなければならない」というSEO重視の呪縛が背景にあるのです。
そのため、PV数を日々気にして疲弊しそうになったことも。
ブログは続けるのも止めるのも自由ですが、「自分育て」と思って継続することに意義があるのではないでしょうか。
ブログを育てることは自分を育てること
ブログを育てる過程で自分も育つ
生まれたてのひよっこブログサイトを育てようとする過程で自分も育ちます。
何故なら、ブログを育てる過程で、一筋縄ではいかない問題と正面から向き合う機会が増えるからです。
そのたびに悩み、解決策を探して一歩ずつ前進していくしかないのです。
その作業は孤独で、経験の浅いブロガーほど時間も労力も要ります。
勉強し実践してトライ&エラーを繰り返し、やっと抜け出せるという状態。
逃げ出したくなるほど困難な問題に遭遇しても、自分一人で解決するしかないので、忍耐力や根性が付きます。
それだけではなく、ブログを始めなければ知らなかったであろう知識が身につき、先輩ブロガーさん達のたどった苦労もわかるようになるのです。
現在67歳の私の人生初のブログ体験、これはすごいことではありませんか?
「年寄りの冷や水」どころか、「年寄りのお宝体験」と言ってもいいくらいです。
PV数を追いかけた3か月10日で分かったこと
ブログは育っているか
ブログ開設の理由は、「ブログでお金を稼げたらいいな」という無知から来る安易で現金な理由からでした。
「ブログで収入を得る」なんて夢のような話が、現実として可能だという事例や宣伝を嫌と言うほど目にしたからでしょうか。
根が単純な私は、自分にもやれそうな気がしてしまったのでした(笑)
ブログでお金を稼ぐことがブログの目的であるならば、ブログを育てるためにすべきことはハッキリしてきます。
・より多くの人に検索してもらえる記事を提供
・アクセスを集めてPV数を増やす
・記事内にアフィリエイト広告を貼って購入してもらう
・広告商品関連記事をたくさん書く
・商品に関連した記事に縛られたくない時はGoogleアドセンス審査に合格してアドセンス広告を貼る
では、3ヶ月10日のブログ運営期間でどこまでやれたのか?
より多くの人に検索してもらえるには、トレンド記事が有効であるという約11万円で購入したブログの教科書通りに実行してみました。
エンタメ系のテレビ番組欄をチェックして投稿した関連記事が19。
(以下のPV数は現時点までの累計で表記しています。)
その中で初めてのアクセス爆発と言えるPV数2,263に達したのが1記事。
他のエンタメ記事は、PV数443が1記事、あとは2ケタ台、1ケタ台のPV数がほとんどでした。
カテゴリーもエンタメ、トピック、生活の3つに絞り、現在公開済みの記事は56記事。
サイト全体のPV数(Analyticsの統計より)
PV数の累計 | 回数 |
1か月目 | 806 |
2か月目 | 2,355 |
3ヶ月目 | 3,102 |
残り10日 | 399 |
3か月と10日(103日) | 6,662 |
確かに、トレンド記事を入れるとアクセスの底上げはできるようになりましたが、時期が過ぎればまたPV数もそれなりに低くなってきます。
そして、アクセス流入を狙おうと思うと、キーワード選定やライバルチェックなどで消耗します。
結果、強い競合相手が多すぎて書けなくなり、ネタが尽きました。
悩んだ末、雑記ブログに方向転換して継続の道を繋ぎ、現在に至っています。
書き続けるために、自分がかかわってきた趣味や、自分の体験、考え方などの記事が助けになってくれました。
年齢が高くなると、経験もそこそこ豊富なのでいいこともあります。
広告を貼った記事は2記事のみで、2広告のみ。
収益は0です。
アフィリエイト広告をメインにした記事は1記事も書いていません。
記事内容の自然な流れの中で、紹介したい広告を貼っただけです。
広告商品に特化した記事がほとんど無いし、商品メインで記事を書こうという思いはまだありません。
そういう場合には、Googleアドセンス広告が有効なわけですが、審査に2回不合格となり、現在再審査申請をする予定はありません。
ブログサイトの評価を上げていくには、まだまだ改善すべき点や解決すべき問題があるのです。
ひよっこブログサイトがコンサルタントにもつかず、自力で103日間ブログ運営をしてみたところで、Googleに価値あるサイトと評価されるには時期尚早と判断しました。
良くわからないまま、ここまでやってきて、最近は広告配信元の「もしもアフィリエイト」さんから、「ロイヤルティーフリー画像の引用で正式な手続きのないまま記事に使用していることが判明したので、登録をいったん取り消す」と言う連絡がありました。
引用元を必ず記載していましたが、だからと言って使用していいわけではないと「メディア登録削除」というショック療法で学びました。
引用画像は全て削除作業をしている最中です。
アイキャッチ画像もオリジナル画像を作成して置き換え中です。
かなりの画像を削除の結果、モバイルでの表示速度は速くなり、61から87の評価まで上がって笑いました。
これまでどんだけ引用画像で重かったのでしょうね。💦
指導者のいない個人ブロガーはトライ&エラーを繰り返しながら、正解を探していくしかないようです。
ブログの成長は、緩やかであるが成長し続けている。
収益化できるブログサイトには育っていない。
Googleアドセンス広告で収益を上げるための目安である月間1万PV数の2割未満:月間平均1950PV 1日平均65PV
(あるリサーチ会社による統計データでは、1日当たりのPV100以下のブログが全体の86.9%、10以下のブログが約60%を占めていることから、自分のブログは健闘していると言えるかもしれません。ブログの世界では、少数の人気ブログが多くの読者を集める一方で、多くのブログが少数の読者を持つのが一般的。それでも、続けることが大切ですね!)
これが現在の私のブログ成長レベルである。
優先順位は、読んでもらえる良質な記事を提供すること。
自分育てはどうか
大胆にも、生まれて初めてブログを書いて、人様に読んでもらおうとするなんて、自分ですら予想できないことでした。
同世代シニアブロガーさんもたくさんいらっしゃいますが、良くサイト表示されるブロガーさんは、何年も運営してドメインパワーが強い方や、元エンジニアで企業勤めだった方など「腕に覚えあり」みたいに思えて、新参者の自分が弱弱しく小さな存在に思えました。
見様見真似で、ざっくりしたルールを学んだつもりで挑みましたが、画像引用でもズレた自分都合の解釈で運用するなど、失敗だらけでした。
ちょっとバズッた記事が出ただけで気が大きくなって、Googleアドセンス審査の申請、ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)登録の申込みをしてしまうお調子者です。
行動したこと自体は良かったのですが、上手く行かないことの方が多かったと思います。
それでもくじけそうな自分に鞭打って、何とか遭遇する問題の解決とサイトの改善に力を尽くしてきました。
いつでもわからないことがあれば調べまくり、本も購入して勉強してきています。
時には懐を痛めて、ブログ改善のために業者を利用したことも。
時間も精神的エネルギーも、時としてお金も必要とするブログ経営ですが、悪いことばかりではありません。
自分の拙い記事をわざわざ読んで下さった方がいるという事実に奮い立ちます。
アクセス0がなかったというだけでも有り難いことではありませんか。
幸いなことに、3ヶ月以上ブログを継続したことで、サイトトラブルの解決方法や、外部広告プロバイダーの意識、SNS上でのサイトの連携など数々のスキルが身につきました。
もちろん、まだまだ十分ではありませんが、遭遇するトラブルへの対処や記事作成スキルの向上など、これから力を付けていきます。
まあ、伸びしろが人よりいっぱいあるというのが強みですね。(笑)
何度もへこんで、立ち上がれなくなりそうな経験もしましたが、骨太でしなやかな筋肉を携えた良質なブログを目指していくつもりです。
ブログを他者から評価されることで謙虚になって自分のブログを客観視でき、パニックになるようなトラブルに見舞われたことで、忍耐強さと根性が付いてきました。
楽ではありませんが、いい経験だったと言えます。
ブログは、追い詰められそうになるほど真剣に悩むときもありますが、結局肩の力を抜いて楽観的な構えで長く続けるのが一番ではないかと思えるようになったのが、収穫です。
ブログ運営をすることで数々のトラブルに遭遇し、解決に尽力したことでスキルが付いてきた
数多あるサイトから自分のサイトに辿り着き、記事を読んで下さった方の存在を継続の力にできる
落ち込むような出来事があっても、決してやめようと思わない根性がついた
ブログの未来に夢を持ちながら、面白がってブログを継続するマインドセットができた
PV数に一喜一憂しない
ブログサイトのPV数は改善のための指標にはなりますが、「PV優先思考の罠」にはハマりたくありません。
第一楽しくないです。
この時期ならこのくらいのPV数になっていなければとか、もっとPV数上げないと収益が見込めないとか、その通りですけど、がんじがらめになるのはゴメンです。
増してや駆け出しのシニアブロガー。
専門知識もスキルもまだまだ不十分。
人に面白がったり、なるほどと思ったりしてもらえるような記事作成への注力を優先させていきたいです。
少し時間はかかるかもしれません。
記事更新の頻度も下がるかもしれません。
でも、「活きが良くて、しなやかな筋肉質の記事を書けたらいいなあ」と思って行う作業は、面白くて自分も成長できるのではないでしょうか
まとめ
レンタルサーバーを契約し、WordPressで自分のブログサイトを立ち上げた時の喜びを今でも忘れません。
自分の土地を買って、そこに自身の居場所である家を建てるくらいのワクワク感でした。
外装が整ったら、今度は内装に手を加え自分らしい居場所を作り上げる。
そんな風に私はブログを育てていこうと思うのです。
知識や技術を身に着けながら、少しずつ良い家(ブログ)にしたいです。
「ブログ育ては自分育て」
日々のPV数に一喜一憂せずに、おおらかに長い目でブログを育てていきたいですね。
ブログは,始めてから半年すると5割の人が止め、1年後には9割の人が止めているのだそうです。
ブログを初めて4ヶ月目の私は、ブログを継続できない人の多さに、今なら十分納得できます。
「ブログは人の役に立つことを提供しなければならない」というSEO重視の呪縛が背景にあるのです。
そのため、PV数を日々気にして疲弊しそうになったことも。
ブログは続けるのも止めるのも自由ですが、「自分育て」と思って継続することに意義があるのではないでしょうか。
ブログを育てることは自分を育てること
ブログを育てる過程で自分も育つ
生まれたてのひよっこブログサイトを育てようとする過程で自分も育ちます。
何故なら、ブログを育てる過程で、一筋縄ではいかない問題と正面から向き合う機会が増えるからです。
そのたびに悩み、解決策を探して一歩ずつ前進していくしかないのです。
その作業は孤独で、経験の浅いブロガーほど時間も労力も要ります。
勉強し実践してトライ&エラーを繰り返し、やっと抜け出せるという状態。
逃げ出したくなるほど困難な問題に遭遇しても、自分一人で解決するしかないので、忍耐力や根性が付きます。
それだけではなく、ブログを始めなければ知らなかったであろう知識が身につき、先輩ブロガーさん達のたどった苦労もわかるようになるのです。
現在67歳の私の人生初のブログ体験、これはすごいことではありませんか?
「年寄りの冷や水」どころか、「年寄りのお宝体験」と言ってもいいくらいです。
PV数を追いかけた3か月10日で分かったこと
ブログは育っているか
ブログ開設の理由は、「ブログでお金を稼げたらいいな」という無知から来る安易で現金な理由からでした。
「ブログで収入を得る」なんて夢のような話が、現実として可能だという事例や宣伝を嫌と言うほど目にしたからでしょうか。
根が単純な私は、自分にもやれそうな気がしてしまったのでした(笑)
ブログでお金を稼ぐことがブログの目的であるならば、ブログを育てるためにすべきことはハッキリしてきます。
・より多くの人に検索してもらえる記事を提供
・アクセスを集めてPV数を増やす
・記事内にアフィリエイト広告を貼って購入してもらう
・広告商品関連記事をたくさん書く
・商品に関連した記事に縛られたくない時はGoogleアドセンス審査に合格してアドセンス広告を貼る
では、3ヶ月10日のブログ運営期間でどこまでやれたのか?
より多くの人に検索してもらえるには、トレンド記事が有効であるという約11万円で購入したブログの教科書通りに実行してみました。
エンタメ系のテレビ番組欄をチェックして投稿した関連記事が19。
(以下のPV数は現時点までの累計で表記しています。)
その中で初めてのアクセス爆発と言えるPV数2,263に達したのが1記事。
他のエンタメ記事は、PV数443が1記事、あとは2ケタ台、1ケタ台のPV数がほとんどでした。
カテゴリーもエンタメ、トピック、生活の3つに絞り、現在公開済みの記事は56記事。
サイト全体のPV数(Analyticsの統計より)
PV数の累計 | 回数 |
1か月目 | 806 |
2か月目 | 2,355 |
3ヶ月目 | 3,102 |
残り10日 | 399 |
3か月と10日(103日) | 6,662 |
確かに、トレンド記事を入れるとアクセスの底上げはできるようになりましたが、時期が過ぎればまたPV数もそれなりに低くなってきます。
そして、アクセス流入を狙おうと思うと、キーワード選定やライバルチェックなどで消耗します。
結果、強い競合相手が多すぎて書けなくなり、ネタが尽きました。
悩んだ末、雑記ブログに方向転換して継続の道を繋ぎ、現在に至っています。
書き続けるために、自分がかかわってきた趣味や、自分の体験、考え方などの記事が助けになってくれました。
年齢が高くなると、経験もそこそこ豊富なのでいいこともあります。
広告を貼った記事は2記事のみで、2広告のみ。
収益は0です。
アフィリエイト広告をメインにした記事は1記事も書いていません。
記事内容の自然な流れの中で、紹介したい広告を貼っただけです。
広告商品に特化した記事がほとんど無いし、商品メインで記事を書こうという思いはまだありません。
そういう場合には、Googleアドセンス広告が有効なわけですが、審査に2回不合格となり、現在再審査申請をする予定はありません。
ブログサイトの評価を上げていくには、まだまだ改善すべき点や解決すべき問題があるのです。
ひよっこブログサイトがコンサルタントにもつかず、自力で103日間ブログ運営をしてみたところで、Googleに価値あるサイトと評価されるには時期尚早と判断しました。
良くわからないまま、ここまでやってきて、最近は広告配信元の「もしもアフィリエイト」さんから、「ロイヤルティーフリー画像の引用で正式な手続きのないまま記事に使用していることが判明したので、登録をいったん取り消す」と言う連絡がありました。
引用元を必ず記載していましたが、だからと言って使用していいわけではないと「メディア登録削除」というショック療法で学びました。
引用画像は全て削除作業をしている最中です。
アイキャッチ画像もオリジナル画像を作成して置き換え中です。
かなりの画像を削除の結果、モバイルでの表示速度は速くなり、61から87の評価まで上がって笑いました。
これまでどんだけ引用画像で重かったのでしょうね。💦
指導者のいない個人ブロガーはトライ&エラーを繰り返しながら、正解を探していくしかないようです。
ブログの成長は、緩やかであるが成長し続けている。
収益化できるブログサイトには育っていない。
Googleアドセンス広告で収益を上げるための目安である月間1万PV数の2割未満:月間平均1950PV 1日平均65PV
(あるリサーチ会社による統計データでは、1日当たりのPV100以下のブログが全体の86.9%、10以下のブログが約60%を占めていることから、自分のブログは健闘していると言えるかもしれません。ブログの世界では、少数の人気ブログが多くの読者を集める一方で、多くのブログが少数の読者を持つのが一般的。それでも、続けることが大切ですね!)
これが現在の私のブログ成長レベルである。
優先順位は、読んでもらえる良質な記事を提供すること。
自分は育っているか
大胆にも、生まれて初めてブログを書いて、人様に読んでもらおうとするなんて、自分ですら予想できないことでした。
同世代シニアブロガーさんもたくさんいらっしゃいますが、良くサイト表示されるブロガーさんは、何年も運営してドメインパワーが強い方や、元エンジニアで企業勤めだった方など「腕に覚えあり」みたいに思えて、新参者の自分が弱弱しく小さな存在に思えました。
見様見真似で、ざっくりしたルールを学んだつもりで挑みましたが、画像引用でもズレた自分都合の解釈で運用するなど、失敗だらけでした。
ちょっとバズッた記事が出ただけで気が大きくなって、Googleアドセンス審査の申請、ASP(アプリケーションサービスプロバイダー)登録の申込みをしてしまうお調子者です。
行動したこと自体は良かったのですが、上手く行かないことの方が多かったと思います。
それでもくじけそうな自分に鞭打って、何とか遭遇する問題の解決とサイトの改善に力を尽くしてきました。
いつでもわからないことがあれば調べまくり、本も購入して勉強してきています。
時には懐を痛めて、ブログ改善のために業者を利用したことも。
時間も精神的エネルギーも、時としてお金も必要とするブログ経営ですが、悪いことばかりではありません。
自分の拙い記事をわざわざ読んで下さった方がいるという事実に奮い立ちます。
アクセス0がなかったというだけでも有り難いことではありませんか。
幸いなことに、3ヶ月以上ブログを継続したことで、サイトトラブルの解決方法や、外部広告プロバイダーの意識、SNS上でのサイトの連携など数々のスキルが身につきました。
もちろん、まだまだ十分ではありませんが、遭遇するトラブルへの対処や記事作成スキルの向上など、これから力を付けていきます。
まあ、伸びしろが人よりいっぱいあるというのが強みですね。(笑)
何度もへこんで、立ち上がれなくなりそうな経験もしましたが、骨太でしなやかな筋肉を携えた良質なブログを目指していくつもりです。
ブログを他者から評価されることで謙虚になって自分のブログを客観視でき、パニックになるようなトラブルに見舞われたことで、忍耐強さと根性が付いてきました。
楽ではありませんが、いい経験だったと言えます。
ブログは、追い詰められそうになるほど真剣に悩むときもありますが、結局肩の力を抜いて楽観的な構えで長く続けるのが一番ではないかと思えるようになったのが、収穫です。
ブログ運営をすることで数々のトラブルに遭遇し、解決に尽力したことでスキルが付いてきた
数多あるサイトから自分のサイトに辿り着き、記事を読んで下さった方の存在を継続の力にできる
落ち込むような出来事があっても、決してやめようと思わない根性がついた
ブログの未来に夢を持ちながら、面白がってブログを継続するマインドセットができた
PV数に一喜一憂しない
ブログサイトのPV数は改善のための指標にはなりますが、「PV優先思考の罠」にはハマりたくありません。
第一楽しくないです。
この時期ならこのくらいのPV数になっていなければとか、もっとPV数上げないと収益が見込めないとか、その通りですけど、がんじがらめになるのはゴメンです。
増してや駆け出しのシニアブロガー。
専門知識もスキルもまだまだ不十分。
人に面白がったり、なるほどと思ったりしてもらえるような記事作成への注力を優先させていきたいです。
少し時間はかかるかもしれません。
記事更新の頻度も下がるかもしれません。
でも、「活きが良くて、しなやかな筋肉質の記事を書けたらいいなあ」と思って行う作業は、面白くて自分も成長できるのではないでしょうか
まとめ
レンタルサーバーを契約し、WordPressで自分のブログサイトを立ち上げた時の喜びを今でも忘れません。
自分の土地を買って、そこに自身の居場所である家を建てるくらいのワクワク感でした。
外装が整ったら、今度は内装に手を加え自分らしい居場所を作り上げる。
そんな風に私はブログを育てていこうと思うのです。
知識や技術を身に着けながら、少しずつ良い家(ブログ)にしたいです。
「ブログ育ては自分育て」
日々のPV数に一喜一憂せずに、おおらかに長い目でブログを育てて、いきたいですね。